【離乳食準備リスト】これだけあればきっと安心!代替用品も紹介!

生後5〜6ヶ月で離乳食が始まります。母乳やミルクだけで育った赤ちゃんにとっては初めて口にするもの。

 

どんなものを準備すればいいのか、アレルギーはないか、どういった感じで調理すれば良いのかなど不安や疑問も多いのではないでしょうか。

 

この記事では離乳食を始めるときまず何を準備すれば良いのかをリストにして詳しく解説していきます。しっかり準備して安心して離乳食をスタートしましょう。

準備するもの

離乳食を始めるにあたって下記のリストにあるような離乳食グッズを揃えておくとスムーズに始めらます。まずはリストにあるものをネットや赤ちゃん専門店、100円均一などで購入しましょう。

 

  • 赤ちゃん用のスプーン
  • ベビーチェア
  • お食事エプロン
  • 赤ちゃん用食器
  • ブレンダー・すり鉢
  • こし器
  • フリージングトレイ
  • 離乳食本
  • ビーフード

 

特に第1子で初めての離乳食だとピンとこないものもあるかもしれないので、後から詳しく解説していきます。

 

第2子以降の方は大まかな流れや準備する物は経験済みかと思います。上の子の用具がまだ使えるのかや新しく買い足さなければいけないかの確認はしておきましょう。

 

赤ちゃん用スプーン

赤ちゃん用のスプーンは赤ちゃんも違和感なく食べられるシリコン製のものがおすすめです。初期は大人が赤ちゃんに直接あげるため、持ち手が長いスプーンが良いでしょう。

 

また、シリコン製ならドロドロな離乳食も最後までしっかりこそげ取れるので無駄もありません。

 

サーティーワンのスプーンのようなプラスチック製の小さなスプーンやティースプーンでも代用できますが、やはり機能性や衛生面を考えると購入がおすすめです。外出先だと手軽に準備できるので、荷物を増やしたくないと言ったときには便利ですよ。

 

 

ベビーチェア

生後5〜6ヶ月はおすわりもまだ不安定なためベビーチェアがあると良いでしょう。

 

初期はバンボや豆椅子などのローチェアがおすすめ。机がセットになっているタイプだとお皿や食器が置きやすく便利ですよ。しかし、成長するにつれて椅子から逃げ出してしまう可能性も。長い目で見ると買い替えが必要になってくるでしょう。

 

また、初期はまだ腰がしっかりと据わっていないため、ハイチェアは難しいかもしれません。赤ちゃんの成長具合によっては座れるかもしれませんが、落下しないように十分配慮が必要です。

 

腰がしっかり座るまで抱っこやバウンサーであげるようにし、成長してからハイチェアやテーブルに直接取り付けるキャンピングホルダーを購入するといった方法も良いでしょう。

 

お食事エプロン

赤ちゃんはまだ上手に食べられず汚してしまうため、お食事エプロンが必須です。

 

初期だとママやパパが食べさせるので、パクパク食べてくれる赤ちゃんだとガーゼスタイで十分。しかし、ベーッと吐き出してしまったり、上手に食べられなかったりする赤ちゃんは水洗いできるエプロンがおすすめです。

 

シリコン製の分厚いエプロンが人気ですが、赤ちゃんによっては嫌がる可能性も。嫌がってしまう場合は薄めのエプロンから始めてみましょう。

 

初期の離乳食はドロドロのため肌とエプロンの隙間が濡れてしまい洋服が汚れてしまうことがあります。エプロンと洋服の隙間にガーゼを挟んでおくと服の汚れも防げますよ。

 

赤ちゃん用食器

赤ちゃん用の食器は初期なら家にあるもので代用可能ですが、少量で品数も多いので、専用の食器があると良いでしょう。

 

素材は清潔に管理できる陶器、軽くて丈夫なプラスチック、天然素材でおしゃれな木材があります。

 

100円均一でも揃えられますし、食器がセットになっているものまでさまざまな種類があります。初めての食事で写真や動画も撮影するでしょうから可愛く演出してみるのもいいかもしれませんね。

 

ブレンダー・すり鉢

離乳食で1番大変な作業が食材をすり潰す作業ですよね。そこで活躍するのが、ハンドブレンダー、すり鉢です。

 

ハンドブレンダーは機械ですぐにすり潰せるので時短で、作業の負担も軽減できます。しかし、自宅にない場合は購入する必要があり、約5000円するため高価です。食材が少量の場合はうまくできない場合もあるため思いの外使わなかったという方も。

 

また、すり鉢はご家庭にある方も多いのではないでしょうか?すり潰すのに時間がかかり、作業の負担もハンドブレンダーに比べて非常に大きくなります。しかし、少量でもすり潰しやすいので、1回ずつ出来立てを用意したい方には良いのではないでしょうか。

 

他にもおろし器やマッシャー、果汁絞り器があると活用できますよ。

 

うらごし器

特に離乳食を始めたばかりの頃は赤ちゃんがザラザラした食感を嫌がるため、裏ごし器を使用します。裏ごしで食感が滑らかになり、ゴックンと飲み込みやすく、消化の負担も軽減できます。

 

裏ごし器がない場合は茶こしや網目の細かいザルでも代用可能です。

 

ブレンダーやすり鉢でしっかり潰せば赤ちゃんが食べてくれるといった場合は裏ごしせずにあげている方もいらっしゃいますよ。

 

フリージングトレイ

離乳食の1回量は非常に少量のため、1度に何回分かをまとめて作っておき、冷凍しておくと作業の負担が軽減できます。冷凍しておけば後は電子レンジで温めて出すだけなので、すぐに用意できますよ。

 

冷凍するときはフリージングトレイを使うと非常に便利です。製氷機のようなタイプから、1個ずつ簡単に取り出せるもの、蓋つきで液体状の離乳食を入れても安心なものまで種類はさまざま。

 

容量もいろいろなタイプがありますが、初期は15〜60ml程度のものがおすすめです。

 

フリージングトレイの代わりにジップロックに入れて、平にし、菜箸などで仕切りをつけて冷凍すると、場所も取らず、小分けにしやすくて便利ですよ。

 

離乳食本

離乳食は手順や時期によって食べてもいい食材、ダメな食材など細かいルールがあるため、特に初めての方には離乳食本が1冊あると便利です。

 

本に沿って進めていけば良いため分かりやすく、スムーズに進められるでしょう。事前の勉強にも最適ですし、さっと取り出せて欲しい情報が手に入るのも魅力です。

 

ネットでも情報は載っていますが、サイトによって違いがあったり毎回毎回検索しなければいけないため、手間に感じてしまう可能性も。しかし、無料でほしい情報が手に入るのは魅力的です。

 

ネットの他にはスマホのアプリでも管理できます。食べた食材をチェックできたり、レシピが載っていたりと便利なので離乳食本と合わせて活用してみてもいいかもしれませんね。

 

ビーフード

離乳食のストックがなくなったときや忙しいとき、お出かけのときに便利なのがベビーフードです。すぐに準備できるためママやパパの負担も軽減できます。

 

赤ちゃんの中には手作りの離乳食は嫌がるけど、ベビーフードなら食べてくれるといった場合も。困ったときに活用してみても良いでしょう。

 

また、離乳食が始まった頃は1個全部食べ切れないこともあるので、残った分は冷凍してストックしておくと良いでしょう。

 

事前準備を念入りに!楽しい離乳食を始めよう

負担も大きく何かと敬遠されがちな離乳食ですが、事前に便利グッズを揃えておくことで負担も軽減できます。

 

赤ちゃんが初めて食べる食事です。赤ちゃんがもぐもぐ食べてくれる姿はとても可愛いいのでママやパパも癒されますよ。

 

家族みんなで離乳食を楽しみながら乗り切りましょう。